@広島次郎広報室
掲示板に戻る
掲示板の使い方
通常投稿
くずはと同じです。
許可されていればタグが使えます。
タグを挿入する場合はテストしてから投稿してください。
看板投稿
新規投稿するには
「看板投稿メニュー」ボタンを押して看板投稿メニューへ移動してください。
投稿に看板レスをつけるには
レスをつけたい投稿の「□」ボタンを押し看板投稿メニューへ移動してください。
親投稿が看板だとその内容が残っているので一度「全削除」で削除してください。
看板を単純に再利用するには
再利用したい看板の「□」ボタンを押し看板投稿メニューへ移動してください。
そのままだとレス扱いになっているので「単発化」チェックをオンにしてください。
看板投稿メニュー
基本的な看板作成手順
画像をアップロード → 看板画像URL(C)にそのURLを、看板サイズ(D)にサイズを入力
→ 本文(A)を入力し → テキストの設定(B)をし → テスト(H)を繰り返す → 良ければ投稿(K)
説明を見たい部分をクリックしてください。
@テスト結果
「看板投稿テストボタン」でテストされた結果が表示されます。
この結果を見て良ければ「看板投稿ボタン」で投稿してください。
A看板本文
看板に表示する本文を入力します。
許可されていればタグが使用できますがブラウザによってはずれる可能性があります。
Bテキスト関連
看板本文に対して設定を行います。
・サイズ − テキストサイズです
・X,-Y − テキスト位置座標
・色 − テキストの文字色です。赤色にするなら「#ff0000」もしくは「red」と入力してください。
・フォント − テキストのフォントを選択してください。
・太 − テキストを太字(bold)にします。
・斜 − テキストを斜体(italic)にします。
・影 − テキストに影をつけます。(現在IEのみ)
・縦 − テキストを縦書きにします。看板本文に横書きしてからこのチェックを入れてテストしてください。
C画像URL
看板及び画像のURLを入力します。
D看板サイズ
看板画像のサイズをW=横、H=縦として、挿入画像の座標をX、-Yとして
ピクセル単位で入力します。ホスト内の画像の場合サイズは自動取得されます。
E画像位置
画像を看板内に配置する場合の位置指定です。
はみ出した部分は表示されません。
Fタイル化
タイル化すると画像を隙間無くしきつめることができます。
G投稿者・メール・題名・URL
通常投稿と同じ。
H看板投稿テストボタン
各入力の結果を表示します。
リセットボタンで入力前の状態に戻します。
I全削除ボタン
現在の内容を全て削除します。
J単発化チェック
看板を再利用のみしたい(レスにしたくない)場合にチェックしてください。
新規投稿扱いとなります。
K看板投稿ボタン
テスト結果を見て良ければ投稿してください。
Lテンプレ
看板テンプレートを使用します。
テンプレ選択後テストボタンを押してください。
※テンプレを新規作成する場合は現在の内容を全削除してから行ってください。
M戻るボタン
掲示板に戻ります。
対応ブラウザ
Internet Explorer 6
FireFox 1.0.3
Netscape 7.1
で一応確認していますが
同じく表示されることは稀です。
更新履歴
2004 作成
2005 変更
感謝!
広島太郎
くずはすくりぷと
掲示板に戻る